2021年9月新設!
■コース概要(小4~6)
中学英語の変革を受けて新規開講します。
①文字を頼りに自力で英語を読めるようにする。
②小学校で習う単語や基本文を書けるようにする。
③英検5級・4級を対策する。
★スタート期は少人数で、じっくり個別指導ができて非常にお得です!
★英会話タイプではなく、音読とライティングを強化する授業です。
■授業日時、料金
曜日: 水曜日
時間: 4:40~5:50
2021年新設!
都の西北学院では毎年、都立中高一貫校、都立高校推薦入試小論文、文章検定4級~準2級などの作文で勝負する試験でたくさんの合格者を出し続けています。
そのノウハウを活かし、当授業を開設する次第となりました。
頭の中で考えていることを上手に表現するための作文教室です。
■コース概要(小4~6)
記述、作文に苦手意識を持つお子さんに、表現する楽しさを知ってもらうコースです。
ただ原稿用紙に向かわせるのではありません。
クイズやパズルなど、楽しみながら語彙を増やし、
その中で、出来事や考え方をインタビューして、、
考えを言葉にあらわす事に少しずつ慣れてもらいます。
段階に応じて徐々に道筋の通った長い文へと導いていきます。
ご家庭では照れくさくても、塾ではしっかりした考え方を発表してくれることが多いのです。
■授業内容
国語というより、科目横断、総合学習のイメージです。
専用教材で、語彙力と、論理的思考を育てます。
しかし、ただ問題を解き進めていくのではなく、そこに書いてあることが理科や社会の問題であれば調べ学習もします。
さらに、時事的なこと、日々起きていることを題材にして作文の練習をするため、
新聞や、講師が見つけてきたトピックを授業の素材とすることも多いです。
また、みんなで作文を発表をし合う場面も定期的に設けます。
気付きの時間となり、とてもよい刺激になります。
■授業日程
授業形態は、2:1の個別授業となります。
曜日、時間はお問い合わせください。
公立中学でトップを目指し、将来は都立難関高(立川・国立・国分寺)などに進学したいと考える生徒のためのクラス。
都立中高一貫校を目指す場合も、このコースで学びます。
■チャレンジ国語(小4~6)
授業: グループ型個別授業
曜日: 金曜日
時間: 4:30~6:00 の時間帯の中から70分
・学林舎「成長する思考力GT」方式で表現力・読解力を養う
・情操教育をねらいとして年中行事を徹底し、調べ学習、発表の機会もたっぷりと用意。
■チャレンジ算数(小4~6)
授業: グループ型個別授業
曜日: 月曜日
時間: 4:30~6:00 の時間帯の中から80分
・中学受検でも通用する、ハイレベルな計算力を身につけます
・学林舎教材「GT」「学びの大地」「演習の森」使用。
基礎をガッチリ固め、将来は中堅から上位の都立高校に進学したいと考える生徒のクラス。
学校の授業をしっかり理解できるようになりたい、家でも勉強する習慣をつけたいという生徒にぴったりです。
数ヶ月で力がついたことを実感し、自ら学ぶ子に変わっていきます。
■ほーぷ国語(小4~6)
授業: グループ型個別指導
曜日: 木曜
時間: 4:30~6:00 の時間帯の中から60分
・教材は学林舎出版「GT」を使用。全教科の成績に影響する読解力を養います。
・名分をたくさん読むことで、世の中で起きていることへの興味を深めます。
■ほーぷ算数(小4~小6)
授業: グループ型個別指導
曜日: 月曜 又は 金曜
時間: 4:30~6:00 の時間帯の中から70分
・生徒の習熟度に合わせたテキストを使用。
・計算と文章題をバランスよく学習します。
授業: 個別 1:1か1:2
曜日: 月曜 ~ 金曜より週2回 各90分
時間: 要相談
科目: 算数・国語。理科社会もフォローします。
私立・国立中学への進学を、1:1 or 1:2の個別授業でサポートします。
2021年度、立川国際中学と東京電機大学付属中学の合格者が出ました。
●漢字検定
漢字検定の対策は、科目に関係なく塾生全員が行っています。当塾は10月に当塾の校舎での準会場として実施しており、それを目標に各自のレベルに合った級を学んでいます。意欲的な生徒は6月や2月にも、個人で申し込み、本会場で受検し、合格できています。最近では学年相当よりも上の級を目指しているケースが多くなっています。
●英語検定
ジュニア英語を受講されている方で、希望者には英検も指導します。頑張れば小学生のうちに合格できる5級を対策。特訓の過程で十分な単語力が身に付き、更に合格できれば自信が付き、中学の授業で大きな助けになってくれるでしょう。
●数学(算数)検定
算数受講者はほぼ全員が数検の対策をします。4月、7月、10月に当塾の校舎で開催しており、8級から6級合格を目標に対策を行っています。計算問題から文章題まで幅広く出題されるので、対策の過程で効果的な復習となります。6級に合格できれば高い実力の証明となり、自信を持って受検や中学生活に臨めるでしょう。
※当塾では塾の校舎が三検定の準会場となっており、遠出することなく検定を受ける事ができます。